こう言っては何ですが、石原さとみさんが大好きです(キリッ)!!!
女性がなりたい顔No1にも選ばれた石原さとみさん。
その可愛さは常に話題になりますよね^^
そして、今回の「ディア・シスター」で見せる石原さとみさんの可愛さも、またまた話題になっています!
今回は、ディア・シスターでの石原さとみさんの髪型・コーディネートについて詳しくチェックしていきたいと思います♪
ディアシスター 石原さとみさんの髪型チェック!
まずはディアシスターでの髪型についてチェックして行きましょう^^
ダウンスタイル
ディア・シスターの美咲は、妹気質のちょっと小悪魔的女性です。
その雰囲気からは、普段のスタイルはゆるふわの肩につくくらいのロングスタイル。
カラーはちょっと落ち着いた感じのブラウンですね。
作中では黒髪にも見えましたが、光の加減なのかもしれませんね。
前髪はシースルーバング
最近は前髪を厚く残すスタイルが主流になっていましたが、石原さとみさんの様なシースルーバングが、これからの春先にも軽い感じで良いのではないでしょうか^^?
またこちらのシースルーバングは、けっこうどんな人でも似合っちゃうオススメスタイルです。
ただし、おでこが狭い人は前髪が短くなりすぎてバランスが悪くなってしまうので、不向きかもしれません。
試す時は、シースルーはやり過ぎずに抑えめに、長さは眉毛よりも上にならない長さで、ちょっと斜めに流す感じがオススメです♪
アップスタイル
浴衣姿の時にしていたアップスタイル。
更に石原さとみさんの可愛さが引き立たされてますね♪
着物姿の時に髪を下ろす方も最近多いですが、やっぱりスッキリとアップスタイルにした方が高感度は◎ではないでしょうか?!
石原さんの様にサイドの髪をちょっと残すのも、小顔効果になってオススメです。
エラの張りが気になる・・・なんて人にはいいですね。
ヘアアクセはあまり華美にならず、浴衣と同系色で上手にまとめていますね。
ウエディングヘア
幸せいっぱい♡永人とのウエディングシーンで見せたヘアスタイルは、本当に乙女のような可愛さでしたね。
普段のダウンスタイルに、ちょっとカールを強めにした感じです。
前髪も、いつもより強めに内巻きにしています。
フワッとした女の子感を更にアップしているのが、頭に乗せた花飾りです。
こんな・・・石原さとみさんだから、こんだけ可愛いんじゃないか?!
・・・と叫びたくなりましたが(笑)、ガーリーなウエディングドレスの時には、是非真似したいスタイルの1っですよね♪
おだんごヘア
リラックスタイムの時はノーマルなダウンスタイルが多いのですが、こんなお団子ヘアも良いですね^^
ムーミンに出てくるミーを思い出させるお団子ヘアですが、無造作にまとめられている様に見えながら、サイドの後れ毛・編み込みの感じが、さすがのおしゃれ上級者って感じです。
この様なお団子ヘアで顔をスッキリと出しているのに、メイクはあえて控えめです。
リラックス時と言う事で当然かもしれませんが、ナチュラルメイクが余計にヘアスタイルのシンプルな可愛さを引き立たせているように思えます。
ディアシスター 石原さとみさんのコディネートをチェック!
では次に、注目のコーディネートもチェックしてみましょう^^
普段はユニセックスなカジュアルコーデ
ディアシスターでの石原さとみさん、普段コーデはソフトカジュアルです。
この写真のファッションも、ちょっとミリタリーっぽいですが、スカートはチェックの黄色です。
この刺し色が効いて、カワイイ女性らしいコーディネートに仕上げています^^
帽子はキャップ
ディアシスター 第一話で石原さとみがかぶっていたキャップいいね。 pic.twitter.com/xFgAuyKmEK
— けんけん (@kenken191) 2014年10月26日
帽子をかぶったスタイル、ちょっと石原さとみさんの中では珍しいコーデではないでしょうか?
そんなチョイスする帽子スタイルも、カジュアルコーデにあわせてキャップです。
キャップのカラーは黒なのでちょっとすると男の子っぽくなりがちですが、ヘアスタイルをいつもより少しカールキツめにする事で、とっても可愛い女子スタイルになっています。
オフィススタイルは柔らかカラーで
オフィススタイルの石原さとみさんです。
スーツでカチッと決めてはいますが、カラーは優しい雰囲気をチョイスしています。
カラーコーデ的には普段着ファッションと同じアースカラーですが、普段着よりは淡い色で女性らしさを出してますね^^
そして、メイクもTPOにあわせてナチュラルメイクです。
リップをスーツの色とあわせていますね。
控えめながら、顔色を明るく見せています。
パーティーファッションもカジュアル
こちらのパーティーファッション、上は白のTシャツに、足元はバッシュというとってもカジュアルなスタイルです。
ですが、ボトムをシフォン素材のスカートにしてカラーを華やかな赤にする事で、さとみちゃん流パーティーファッションの出来上がりです^^
スカートも無造作とも思えるカッティングで、美脚アピールですね♪
でも、下品な感じでは無く、女性の可愛らしさが際立っています。
貴重♪マタニティファッション
石原さとみさんの貴重なマタニティ姿です^^
やっぱり普段着と同じようなカジュアルコーデですが、ゆったり目のネルシャツワンピにパーカーを羽織って、防寒対策バッチリです。
そこに白のショートコートで可愛くまとめています。
髪型をスッキリとポニーテールにする事で、重くなりがちな冬のファッションを軽いフワフワしたイメージでまとめているのも、さとみ流と言えるのではないでしょうか♪
お姉ちゃんとのコーデの違い
ここで、ディアシスターで石原さとみさんのお姉さんである松下奈緒さんとのコーデの違いもチェックしておきましょう^^
役柄的にもしっかり者の姉という松下奈緒さんのコーデは、カーディガンやブラウスという、あくまでオフィスカジュアルの延長線上の様なファッションが主流です。
石原さとみさんも色合い的にはアースカラー主体で落ち着いていますが、赤や黄色の刺し色を上手に使ったコーデが目立ちます。
お姉ちゃんらしさ・妹らしさをコーデでも上手に表していますね^^
メイクも石原さとみ風
髪型やファッションコーデとあわせて、メイクもしっかりリサーチしたいもの♪
ディアシスターでの石原さとみさんメイクの仕方をチェックします!
ベースメイク
石原さとみ風メイク作りの、まずはベースから!
下地はしっかりめ、ファンデーションは薄めにするのがさとみ流。
ファンデーションは薄めでも、血色が良く見えるように乳液の段階でマッサージしながら等、血色を意識したベース作りを心掛けます。
化粧水
- 洗顔後の化粧水は、コットンにたっぷりと含ませて、肌の上をスライドさせながら優しく肌を保湿します。
- デコルテまでしっかりと化粧水を塗りましょう。
- 乾燥しやすい部分には軽く叩くように念入りに。
- コットンで化粧水を塗った後は、手の平全体で顔を覆うようにして、しっかりと化粧水を馴染ませます。
乳液
- 乳液をおでこ・鼻・顎・頬に乗せます。
- 手に残った乳液を、手に体温で温めるようにしながら、顔全体に伸ばしてあげましょう。
- 顔全体に伸ばした後、リンパに沿ってマッサージします。この時、力は入れずに優しくマッサージして下さい。
- マッサージは上から下に流す様に行うのが、ポイントです。
下地
- カラーベースはピンク系をチョイス!
- まずはブラシで顔の上に伸ばし、その後にスポンジでなじませます。
- 目の周りなどのファンデーションがヨレやすい場所は念入りに。
- 最後には、スポンジに余った分をデコルテにも伸ばす様にしてあげましょう。
ファンデーション
- ファンデーションは厚くならない様に、薄く伸ばすようにします。
下地までがしっかりしていれば、血色がよい素肌っぽい肌に仕上がりますので、厚ぼったくならないよにしましょう。
チーク
チークで選ぶカラーは、オレンジかかったピンク系です。
チークの塗り方は
- ブラシにとったチークは、ティッシュオフして色味を押さえましょう。
- 頬骨に沿ってチークをサッと乗せます。
- その上にパウダーを重ね、ほんのりと色付く様なチークの完成です。
眉メイク
太眉ラインが石原さとみ流♪
選ぶアイブロウのカラーは濃いめのブラウンをチョイスしましょう。
全体的には濃いめですが、目頭だけ薄めのブラウンで伸ばします
- アイブロウペンシルで、眉の輪郭を軽く書きます。
- 濃いブラウンのアイブロウパウダーで全体を埋めていき、柔らかく眉を作ります。
- 眉頭にはやや薄めのブラウンを使ってぼかします。
アイライン
ちょっと潤んだように見えるアイメイクは、石原さとみさんの可愛さを更にアップさせてますね。
そんな魅力のアイラインもしっかりチェックしましょう。
- ピンクベージュのアイシャドーをアイホールに伸ばしましょう。
- 垂れ目っぽく見せる様に、下まぶたの目尻にダークブラウンのシャドーを乗せます。
- 明るいピンクのシャドウを、涙袋にしっかりめに乗せます。
- アイラインは黒目の上の部分が一番太くなる様に書きます。
- マスカラは、上下のまつ毛にしっかりと塗りましょう。
リップ
石原さとみさんと言えば、何と言ってもあのぷっくらとした唇が印象的ですよね!
そんな魅力的な唇を手に入れる為にも、リップメイクもしっかり押さえておきましょう♪
ディアシスターの石原さとみ風で行くなら、リップカラーはナチュラルなピンクベージュがオススメです。
- 元のリップカラーを抑える為に、コンシーラーをオン♪(元のカラーが気にならないなら省略してOKです)
- リップライナーで、下唇をやや厚めになるようにオーバーリップラインを描きます。
- 口紅はスティックのままリップに塗ります。
- ぷるんとした立体感を出したい時には、グロスを重ねましょう。この時、おーばリップラインの少し内側にグロスを塗るのがポイントです。
ディアシスター 石原さとみのコーデ&髪型 まとめ

石原さとみさんがドラマに出る毎に、そのメイクやコーディネートが話題になりますが、ディアシスターではナチュラルな感じが更に話題となりました!
男の子っぽくなりがちなミリタリーっぽいシャツも、女の子らしいカワイイコーデで着こなすあたりは、本当に参考にしたいですよね!
さくらも石原さとみさんのゆるふわセミロングスタイルを真似してみようかな^^?
この記事が、アナタのおしゃれの参考にもなれば、嬉しいです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
最近のコメント